≪柳瀬川−滝の城址公園≫ |
|
|
|
|
柳瀬川に沿って桜並木が続いている。柳瀬川の河岸段丘に面した滝の城址は、カタクリやニリンソウの群落がある。武蔵野の雑木林、春先には桜をはじめ、モクレン、レンギョウ、カスミソウなどの花々で満開。香りたつ春の武蔵野の丘をのんびりと歩く。 |
|
|
|
 |
 |
 |
城山神社の境内へ行く道には大きな桜の樹がたくさんあって、下から見上げると桜のトンネルのようです。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
雑木林を行くと、斜面にカタクリとニリンソウの群落が現れる。 |
 |
カタクリの花の中を見るのは初めて。こんな奥にまで美しい模様が描かれているなんてすごい。 |
 |
 |
 |
カタクリは花が咲くまでに8年かかるといわれています。自然のたからものです。 |
 |
|
|
|